ようこそ  なんでも雑学へ!        どうぞ怖がらずにお好きなページへお入りくださいませ♪

なんでもマメ知識

File No.10 更新日:2003年07月25日
あだ名の付け方 徹底検証!!

あだ名を辞書で調べてみると
T 【諢名・仇名・綽名・綽号】
その人の性行・特徴などをとらえて、他の人が批評(仲間うち)的な意識で付けた呼び名。

 U 【仇名・徒名】
異性関係についてのうわさ。浮き名。
と、あります。

一般的には前者の意味合いで使われていることが多いようです。
今回は、著名人のあだ名の付け方を検証してみたいと思いまっす!
まずは、どんなあだ名が存在するのかリストアップしてみましょう。
正式名称 あだ名 由来
豊臣秀吉 猿面冠者・ハゲネズミ 外見・容姿の特徴
伊達政宗 独眼竜 外見・容姿の特徴
佐藤栄作
(元首相)
政界の団十郎 外見・容姿の特徴
太平正芳
(元首相)
鈍牛 外見・容姿の特徴
ニクソン
(元米大統領)
トリッキー・ディッキー 性格・行動の特徴 『ずるいニクソン』 の意
吉田茂
(元首相)
ワンマン 性格・行動の特徴
田中角栄
(元首相
コンピューター付きブルドーザー
目白の闇将軍
性格・行動の特徴
中曽根康弘
(元首相)
風見鶏 性格・行動の特徴
周恩来
(中国元首相)
不倒翁 経歴・業績 長いこと失脚しなかった
サッチャー
(英元首相)
鉄の女 経歴・業績
糸川英夫
(科学者)
ロケット博士 経歴・業績
ザトペック
(マラソン選手)
人間機関車 経歴・業績
マッケンロー
(テニス選手)
大口マック 経歴・業績
山本長五郎
(やくざ)
清水次郎長 出身地・職業 清水港に住んでいた
長岡忠治 国定忠治 出身地・職業 上州国定村出身
徳川光圀 水戸の御老公(水戸黄門) 出身地・職業 水戸出身
フィリップ殿下
(英女王の夫)
エジンバラ公 出身地・職業 エジンバラ領領主
注:ちなみに、田中角栄の 『角さん』、沢田研二の 『ジュリー』 は、あだ名ではなく愛称です。

はい、もうお分かりですね?

あだ名の由来は、全部で四通り。
1.外見・容姿の特徴を表したもの
2.性格・行動の特徴によるもの
3.経歴・業績によるもの
4.出身地・職業の称号に基づくもの
あだ名と言うものは、決まりがないようで一定の法則があるようです。

さあ、これであなたもあだ名博士!
さっそく周りの友達にあだ名をつけまくってみましょう!

もちろん、いじめにならない程度にね♪

File No.09 更新日:2003年07月17日
蚊に刺されやすいのはどんなタイプ?

蚊の多い季節になりました。
みなさんはどんな対策してますか?
蚊取り線香?虫除けスプレー?

大勢いるのに私だけ刺された! なんて経験ありませんか?
どんな対策をしても蚊に刺されやすい人もいるようなんです。

さて、それはなぜでしょう。

今回は 蚊に刺されやすいのはどんなタイプか を特集しまっす。


まずは基礎知識。
動物を刺すのはメスの蚊です。 飛ぶ時にプ〜ンと音を立てるのはメスだけなんです。
そして蚊が出没するのは、実は産卵前。
てっとり早く必要な栄養を獲得するのに、動物の血は最適のようです。
蚊は必要な栄養源を獲得しなければならないので、必死で獲物を探します。

では、蚊はどうやって獲物を探すのか

それは、炭酸ガスの臭い皮膚の温度を頼りにしているんです。

言い換えると、
蚊に刺されやすいタイプは体臭の強い人体温の高い人 
ということになります。

ですから、体臭を強めたり体温を上げるお酒を飲むと蚊に刺されやすくなるようです。

あと、蚊は暗いところを好みます。
黒っぽい服を着ている人も蚊に刺されやすいようです。

で、結果

蚊に刺されたくなかったら
明るい色の服を着ましょう!
飲酒をやめましょう!


File No.08 更新日:2003年06月29日
世界の擬音語

動物の鳴き声や物の音を表す単語 擬音語

これは原則として、人間が耳で聞いた音を文字で表したものです。

一口に人間が耳で聞いた音と言っても、人間にはいろいろな言語があります。

いろいろな言語があるということは、もちろん表現方法も異なります。

同じ擬音語でも国ごとに表現が随分違うのです。

はい、みなさんも一緒に発音してみましょう!!

犬の鳴き声
国名 表記 発音
日本 わんわん ワンワン
アメリカ・イギリス bow wow バウワウ
フランス oua oua (ouah ouah) ウアウア
ドイツ wau wau ヴァウヴァウ
ソ連 гав гав ガフガフ
スペイン guau guau グァウグァウ
ニワトリ(雄鶏)の鳴き声
国名 表記 発音
日本 コケコッコー コケコッコー
アメリカ・イギリス cock a doodle doo クックドゥードゥルドゥー
フランス cocorico コクリコ
ドイツ kikeriki キケリキ
ソ連 кукареку クカレクー
スペイン quiquiriqui キキリキ
鐘の音
国名 表記 発音
日本 ゴーンゴーン ゴーンゴーン
アメリカ・イギリス ding dong ディンドン
フランス ding dong ディンドン (ダンドン)
ドイツ bim bam ビンバン
ソ連 цзинь-цзинь ジンジン
スペイン tlan tlan トゥラントゥラン
はい、こんなこと知ってても何の特にもなりません
こういうことは早く忘れましょうね!

File No.07 更新日:2003年06月10日
内臓の状態は五感で分かる?

ちょっと調子が悪いけど、医者に行くほどのことではないな・・・なんてこと、ありませんか?
中には医者嫌いな人もいるでしょう。
今回は、そんな方にぜひ知ってほしいマメ知識を紹介します。

東洋医学の五感による診断法  ご存知ですか?

五感とは 視覚・嗅覚・触覚・聴覚・味覚 の五つの感覚のこと。
この五感とは内臓と密接な関係があるようです。
この五感が鈍くなったとき、それは内臓の調子が良くないことを意味します。

東洋医学では 五臓が弱ったら五味を食べろ とも言われています。

五味とは 酸っぱい・辛い・甘い・塩辛い・苦い の五つの味のこと。
もうお分かりですね?


五感が鈍くなる → 五臓が弱っている → 五味を食べろ


食生活にきちんと気を使えば、内臓も鍛えることができるのです。
ですが、どんな食べ物でも食べすぎは体に毒となります。 摂取はほどほどに。
u
ではここから実例を挙げてゆきましょう。

症状 内臓の状態 五味
目が見えにくくなった
(視覚)
肝臓の機能が衰えた証拠です。
体の右側を押してみるとなんとなく重い感じがしませんか?
酸っぱい
匂いが分からなくなった
(嗅覚)
の機能が衰えています。
風邪をひく前など食べ物の匂いが分からなくなったりします。
それは肺をやられると風邪をひくからなのです。
辛い
唇の感覚がなくなった
(触覚)
すい臓の機能が衰えています。
胃がやられると唇がカサカサになったり荒れたりします。
胃とすい臓は兄弟のようなもの。
すい臓が悪くなればも悪くなります。
甘い
耳が遠くなった
(聴覚)
じん臓の機能が弱っています。
長時間座ることを避けましょう。
塩辛い
味がよく分からなくなった
(味覚)
心臓の機能が弱っています。
食べ物を食べても味もなにもなく、
口の中がまずい時には心臓に注意してください。
苦い
最近調子が悪いなぁ・・って人は、ぜひ試してみてくださいね。

File No.06 更新日:2003年05月30日
『じゃんけん』 は高等遊戯?

子供の遊びとしてだけでなく、大人のちょっとした決め事などにも使われる 『じゃんけん』
知らない人はいないと思います。

型は多少違っても、世界各国で共通の遊び。
これほどポピュラーな遊びは他に無いのではないでしょうか。

そもそも 『じゃんけん』 とは古代中国から伝来したもの。

手のひらの開きや握り、腕の曲げ伸ばしによって二人以上で勝敗を競う 『拳』 という遊びは
『本拳』 『虫拳』 『狐拳』 などいくつもありますが、
『本拳』 が今の 『じゃんけん』 の型に一番近いと言われています。

『じゃんけん』 とは、誰にでも出来る簡単な遊びと思われがちですが
実はそうでもないんです。

ちょっと工夫を凝らすだけで、とても難しい遊びに大変身!!

次に揚げるのは、ほんの一例。
試しに遊んでみてください。
簡単そうに見えて、結構難しかったりするんですよ、これ。
名づけて 『後出しじゃんけん』
どっかで聞いたことのある名前ですね?
はい、その通り! 普通のじゃんけんの禁じ手です。

ルールはいたってシンプル。
使える手は普通のじゃんけんと同じ 『グー』 『チョキ』 『パー』 の三つ。
そしてここからが重要!
普通のじゃんけんの場合、掛け声と同時に二人がそれぞれの手を出す・・・ということですが
後出しジャンケンはここが違う!
対戦するのは親と子の二人。

掛け声と同時に手を出していいのは親のみなんです。

では、子はいつ手を出すのか?
そう、親が出した直後にワンテンポ遅れて出さなければならないんです。
まあ、いわゆる後出しね。

更に重要なのは 子は親に勝ってはならない というルール

簡単に言えば、子は後出しで親より弱い手を出さなければならないってこと。

で、見事子が弱い手を出せれば子の勝ち! 間違って子が強い手を出しちゃえば、親の勝ち!


ルールはもう分かっていただけましたね?

では、遊んでみよう!


『後出しじゃんけん、じゃんけんポイッ!』

File No.05 更新日:2003年05月08日
血液型で頭のハゲ方が分かる!?

さて、本題に入る前にひとつ。

『血筋からして自分もハゲるのでは?』 と心配している人は多いのではないでしょうか。
はっきり言ってしまえば、血筋とはあまり関係なくハゲる可能性は誰もが秘めているんです。

頭がハゲるという現象は、ホルモンのアンバランスによって起こります。
現在の医学では、男性ホルモン過剰が主な原因とされています。 (他には肉の食べすぎという説も・・・)


ここで本題。

血液型で本当に頭のハゲ方が分かるのか?

頭のハゲ方と血液型には密接な関係があるようです。
これを統計的に証明した物好きな某大学教授がいました。
その気になる統計結果をここで公開します。

自分の頭髪の行く末が気になる人も気にならない人も要チェック!!
血液型 ハゲ方
O 一度ハゲたら徹底的にハゲてしまう
A 産毛やすそ野の毛が残る
B 頭髪が数本残る
AB 徹底的なハゲは少ない
逆を考えれば、頭のハゲ方で血液型も性格も分かっちゃったりするってことなんですよねぇ・・・うぅむ

File No.04 更新日:2003年04月30日
『ねこふんじゃった』 全ての歌詞大公開!!

ピアノ練習曲でお馴染みの 『ねこふんじゃった』。
曲は知っていても歌詞まで知らないという人は多いのではないでしょうか。

ということで、今回はその驚きの歌詞大公開!!

誰が作った歌詞なのかは残念ながら不明です。
曲を知ってる人はぜひ歌ってみてくださいね♪
ねこふんじゃった
ネコふんじゃった ネコふんじゃった
ネコふんずけちゃったら ひっかいた
ネコひっかいた ネコひっかいた
ネコびっくりして ひっかいた

悪いネコめ 爪を切れ
屋根を下りて ヒゲを剃れ

ネコにゃ〜ご ネコにゃ〜ご ねこかぶり
ねこなで声 甘えてる

ネコごめんなさい ネコごめんなさい
ネコ驚かしちゃって ごめんなさい
ネコ寄っといで ネコ寄っといで
ネコかつぶしやるから 寄っといで

ネコふんじゃった ネコふんじゃった
ネコふんずけちゃったら 飛んでった
ネコ飛んじゃった ネコ飛んじゃった
ネコお空の上まで 飛んでった

青い空に 傘さして
ふわりふわり 雲の上

ゴロニャ〜ゴ ゴロニャ〜ゴ 鳴いている
ゴロニャ〜ゴ ゴロニャ〜ゴ 空の上

ネコ飛んでった ネコ飛んでった
ネコすっとんじゃって もう見えない
ネコグッバイバイ ネコグッバイバイ
ネコ明日の朝 降りといで

この歌詞知るためだけにカラオケ代400円も使っちゃった・・・

File No.03 更新日:2003年03月07日
喉が痛いときに舐める 『トローチ』 、なぜ真ん中に穴が開いている?

『トローチ』を知らない人はいませんよね?
風邪などで喉が痛いときに舐めるアレです。

子供のころ、『トローチ』を口の中で転がしながら
時々穴に舌の先端を刺したりして遊んだ記憶はありませんか?

・・・私だけでしょうか。

実はあの穴は子供が遊ぶために開けられている  ・・・わけではありません。

本当は安全対策で開けられたものなのです。

かつて『トローチ』に穴が開いてない頃、
『子供が誤って飲み込んでしまい、窒息死する』という事故が多発しました。
気管支にひっかかり、呼吸困難になってしまうのです。

そこで、真ん中に穴が開けられました。

この穴があれば、万が一気管支に詰まっても酸素が通るため、窒息死には至らないのです。
実際、穴が開けられてからの事故率は激減したそうです。

今でも穴の開いていない『トローチ』はありますが、
それは喉に詰まらない程度の大きさになっているはずです。

今度『トローチ』を見たら、ぜひ確認してみましょう。

File No.02 更新日:2003年02月16日
『キャ〜、エッチ!!』 の 『H』 とは何?

『いやらしい』、『セクシー』、『生殖行為をする』 等の意味で幅広く使われている 『エッチ』 。

この 『H』 の語源は一体何なのか?

大多数の人が 英語から来た と思っている様ですが、それは間違いなんです。
『エッチ』 という言葉は、実は 日本で生まれた隠語 で、
当初は 『ホモ』 の意味で使われていた様です。

大正時代、男性の同性愛者をさす言葉として 『鶏姦(けいかん)』 という言葉がありました。
ちなみに 『鶏姦(けいかん)』 = 『メンドリ』 は英語で EN』 。
その頭文字をとって エッチ が 『鶏姦(けいかん)』 の隠語となったのです。

その一方で英語の 『ABNORMAL』 の訳として 『変態』 という言葉が作られました。
この言葉は明治末期に登場し、大正から昭和にかけて大流行(?)したのです。
そして 『鶏姦(けいかん)』 の隠語であった 『エッチ』 は、
この 『変態』 の意味でも使われる様になりました。

当時 『変態』 は現在のような 『変質者』 というようなキツイ意味ではなく
『ちょっと奇妙な』 といったニュアンスで幅広く使われていた様です。

File No.01 更新日:2003年02月03日
写真のプリント料金は1円や無料で大丈夫なのか?

写真屋の店頭で『同時プリント0円』とか『1円』の看板を見たことがある人は多いと思います。
最近そんな看板を掲げている店が急増しています。
プリント料金がそんなに安くて商売はやっていけるのか?
その疑問を今日は解決してみましょう。

まずプリント料金を左右するのは、現像にかかる時間。
翌日とか3日後とか期間に余裕があれば、短時間にまとめてこなすことができ
人件費などもかからず、ロスも少なく済み、値段を安くすることが出来ます。
同じ店なのに、スピード仕上げは1枚40円、翌日仕上げなら1枚5円ということも実際にあったりします。

値段を安くする方法は他にも挙げられます。

例えば写真をプリントする印画紙を安く仕入れたり、
大量のフィルムをまとめて現像してコストを下げるなどの方法で、価格を安くする店も多いようです。

しかしそんな方法を使ってみたところで、
プリント料が1円や無料になるとはちょっと考えづらいと思いませんか?


実はそこに落とし穴があるのです。

現像を頼んで実際店に支払うのは、現像料+プリント料。
プリント料金が異常に安い店では、現像料を確認してみてください。
普通の店に比べて現像料が高いんです!!

それは他の店がプリント料にしている金額を、現像料にまわしているからなんです。

中にはプリント料が1円や無料で、現像料が標準的な店の二倍近い金額
・・・なんてこともあるので要注意!!

何も知らずに現像を頼んで、精算時に 『あっっ!!』 なんてことにならないように気をつけましょうね。

実際にかかる料金を比べるなら、現像料+プリント料で判断することです。