なんでもベストショット
いやん、セクスィー♪
No.010
昨年の秋、富士サファリパークにて撮影。
なんとここのテーマパーク、自車で園内を遊覧できるんです。
動物たちも檻に入っていません。
もちろん、私たち家族も自車で入園。
前の車の列に続いて進んで行きました。
で、今までそこそこ順調に進んでいた列が急にストップ!
何事か!? と覗いてみたら・・・ なんと!!
シマウマ3頭が、車道の真ん中でストライキの真っ最中!
わぁお! 3ケツ♪
ばっちりカメラにおさめちゃいましたぁ♪
オマケ:写真にマウスポインタを重ねると、あ〜ら不思議♪
更新日:2003年09月14日
撮影カメラ:OLYMPUS CAMEDIA C-2100
日本画の被写体
No.009
実は私、10代の頃
某 画家のセンセに弟子入り(?)してたことがあるんです。
そしてこれは 『被写体の参考に』 と撮ったもの。
その時、展覧会が近付いていました。
私はギリギリまで書くものが決まっていなくて
センセに相談に行きました。
『キミはどんなものが描きたいんだ?』
そう言われて私の脳裏に浮かんだのが
中学校の写生大会で友人が描いていた校庭の木。
『大きな一本の木を描きたいんです』
『ならば本宮山に行きなさい』
そこには一本の大きな御神木があるという。
早速現地へ行きました。
が、どこをどう探しても御神木らしき木は発見できないのです。
おかしいなぁ・・・
その時、ふと一つの看板が目に留まったのでした。
『蔵王山へようこそ』 あ・・・ 間違えた・・・
更新日:2003年08月08日
撮影カメラ:Fuji 使い捨てカメラ 24枚撮り
イタリア家庭の知恵袋
No.008
この写真は、管理人が東京に住んでた時
一番最初に入居した外人ハウスの簡易キッチンでっす。
ご覧のとおり、こんな狭さでは料理なんて出来ません。
が、こことは別に共同のキッチンが存在してたんです。
次のエピソードはその共同キッチンで料理してた時のこと。
私の隣にはパスタを茹でるイタリア人が。
『キミ、アルデンテパスタの作り方知ってるかい?』
(アルデンテとはイタリア語で丁度いい茹で具合の意)
彼はそう言いながら、鍋の中のパスタを1〜2本掬い取り
そのまま宙にポォ〜ン!!
投げられたパスタは空中に舞い上がり、空高く、高く昇って・・・ピタッ!
あっ! 天井に貼りついた!?
しばらく黙って見ていたが、一度貼りついたパスタは落ちては来ない。
イタリア人いわく、『これがアルデンテだ!』
『へぇ〜、面白いですねぇ』 笑顔で答えながらも私は悟っていた。
それでここの天井はこんなにも汚いのか、と。
更新日:2003年07月07日
撮影カメラ:Fuji 使い捨てカメラ 24枚撮り
エンターテイメント
No.007
最近、流行ってますよね?
アメリカン・プロレス WWE
ご存知ですか?
実は、管理人も大ファンだったりするんです。
そんなワケで、
行ってきました Far East Tour 2003!
もうね、凄い!の一言!
帰って来たら、もっとプロレス大好きになってましたもん(笑
この写真はね、
その時来日してた某女性レスラーの入場シーンなんです。
さて、ここで問題です!
更新日:2003年06月13日
撮影カメラ:OLYMPUS CAMEDIA C-2100
木漏れ日の下で
No.006
実は庭で飼ってるんですよぉ。
我が家の新しいペットでしてん。
・・・申し訳ございません!
わたくし、完全に嘘をついておりました!
これは昨年の秋、富士サファリパークにて撮影。
この寝顔を見てると
こいつが凄い猛獣だなんて信じられませんね。
でもムツゴ○ウさんみたいに
『おおよしよし、かわいいでちゅねぇ〜』 とかやったら
『昼寝の邪魔すんな、ボケェ!』 とかって
噛み殺されるんだろうなぁ、きっと。 ・・・分かんないけど。
更新日:2003年05月20日
撮影カメラ:OLYMPUS CAMEDIA C-2100
日本美人
No.005
舞妓さん?
いえ、舞妓さんではあるけれど、実は本物ではありません。
実はこれ、日本舞踊 『京の四季』 なんです。
この時の立方は小学校四年生。
かわいさ真っ盛り♪
凛とした横顔に、ほんのり幼さが残っていますね。
えっ? いつ撮影したかって?
それは、まあ、ねぇ・・・
・・・いえいえいえいえ、ちゃんと仕事してますってば!!
更新日:2003年04月12日
撮影カメラ:PENTAX Z-10(28〜80mm)
きゃぁぁぁ、恥いわぁ・・・
No.004
あっ!?
・・・いや、あの・・・その・・・
好きなんです・・・スナ○キンが・・・
なんていうか・・・
理想の男性・・・みたいな・・・
更新日:2003年03月10日
撮影カメラ:Casio GV-10
一瞬のチャンス
No.003
仕事が終わっての帰宅途中にて撮影。
『うわっ!!めっちゃキレイ!』
確かいくつかカメラがあったはず。
え〜っと、カメラ カメラ・・・。
その時手に触ったのは、紛れもなく使い捨てのカメラ。
え〜い、この際だ。 贅沢は言ってられない。
夕陽はホントに一瞬のもの。
その時撮らないと、すぐに表情が変わっちゃうんです。
だから、ねっ・・・
大きな声では言えませんが、
実は・・・ その・・・ あのぉ・・・
車の運転中でしたぁ♪
更新日:2003年02月27日
撮影カメラ:Fuji 使い捨てカメラ 24枚撮り
気がつけば・・・
No.002
乗馬クラブにて撮影。
彼の名前は 『タロウくん』。
いたずら好きの腕白坊主。 でもちょっぴり甘えん坊。
後ろから突然 なついてくる事もよくあります。
犬や猫が甘えるのと同じように、甘えてくるんです。
そんなところが、とっても可愛いんです。
しかし、彼は馬。
私はいつも軽〜く1mくらいは飛ばされました・・・。
そして飛ばされた先に待ち構えていたモノは・・・
なんと!! 彼の排泄物の山!!
・・・なんてこともたまにはありました。
この写真は彼の足元にて撮影。
馬体が大きく 空も広く見えるように・・・
なるべく下の方から・・・下の方から・・・もっと下の方から・・・
『あっっっ!?』 という間の出来事でした。
泥に足を取られ、そのままベチャリッ。
もちろん着替えなんて持っておりません。
泣きそうになりながら、ゴミ袋を頭からかぶって帰りましたとさ。
めでたしめでたし♪
更新日:2003年02月15日
撮影カメラ:PENTAX Z-10(28〜80mm)
某 粗大ゴミ捨て場 にて
No.001
偶然ゴミ捨て場の前を通りかかり、このニャンコを発見。
超か〜わいい〜。しばし見とれる。
これはまさしく 『シャッターチャ〜ンス!!』
しかしあいにく手元にはカメラが無い・・・。
急いで家に取りに帰ればセーフか、
踵を返そうと・・・するとニャンコが警戒して薄目を開けた。
やばい!
今にも起きて何処かへ逃げてしまいそうな雰囲気だ。
少し冷静になろう。 ・・・さて、どうしたものか。
何気なくゴミの山を見回しながら、その場で考えること15分。
・・・その時だった。視界に何やら黒いものが・・・。
うわっ、カメラだ!!
さすがゴミ捨て場!何でもござれ。
しかしフィルムが無ければどうにもならないではないか。
くそっ、ここでニャンコに悟られるわけにもいかない。
『薄ら期待させやがって』 と心の中でつぶやきながら
慎重にブツを拾い上げる。
な、な、な、なんと!!フィルム残量24枚!!
わぁお、超ラッキー!!日頃の行いだね♪
・・・ということで、ばっちり撮影しちゃいましたぁ♪
更新日:2003年02月07日
撮影カメラ:バカチョン(←拾った)